旧帝大とは?各大学の偏差値や難易度を解説

公開日:2024/10/07
旧帝大

志望校選びの際に旧帝大という言葉をよく耳にしますが、旧帝大とは戦前に設置された国立総合大学7校を指す略称です。今回は旧帝大について、具体的な大学名を偏差値・特徴のほか、旧帝大合格を目指す際の勉強方法についても詳しく解説します。受験を控えている人や旧帝大合格を目指している人は、ぜひ参考にしてください。

旧帝大とは

旧帝大とは旧帝国大学の略称であり、戦前に設置された国立総合大学を指します。戦後は教育改革によって新制国立大学となりましたが、現在でも日本の最難関国立総合大学として多くの受験生が目標に掲げています。

旧帝大は東京大学・京都大学・東北大学・九州大学・北海道大学・大阪大学・名古屋大学の7大学です。これまでに政界のリーダーやノーベル賞受賞者を数多く輩出して高い成果を挙げていることなどから、他大学と比較すると国からの支援が潤沢であるのも特徴です。

7つの旧帝大それぞれの偏差値

旧帝大は、どの大学も日本の最難関大学として知られていますが、それぞれで偏差値や特徴が異なります

マナビジョンの進研模試基準によると、旧帝大の偏差値は東京大学72〜77、京都大学66〜78、東北大学59〜72、九州大学59〜71、北海道大学58〜72、大阪大学60〜74、名古屋大学58〜73です。ここでは、旧帝大7つのそれぞれの偏差値と難易度、特徴について詳しく解説します。

東京大学

東京大学は日本最難関の大学であり、旧帝大の中でも最古の大学です。東京大学は入試段階では学部・コースを細かく選択せず、入学後の2年間は広くさまざまな分野の知識を身につけて、その上で3年次に学部・コースを選択して専門的な分野を学ぶスタイルが特徴です。

偏差値はマナビジョンの進研模試基準で72〜77であり、THE世界大学ランキング2024では日本の大学でもっとも高順位である29位を獲得しています。

京都大学

京都大学は自由な学風が魅力であり、生徒ひとりひとりが学びたい分野を自主的・自律的に探求しているのが魅力です。偏差値はマナビジョンの進研模試基準で66〜78です。

THE世界大学ランキング2024では55位という結果でしたが、ノーベル賞受賞者の輩出数はアジアトップの11人であり、京都大学の自由に研究・探求できる学風が優秀な研究者の輩出につながっていると考えられるでしょう。

東北大学

東北大学はTHE日本大学ランキングにおいて2020年から4年連続の総合トップを獲得している大学です。偏差値はマナビジョンの進研模試基準で59〜72です。

東北大学は東北帝国大学時代に日本で最初の女子大学生が誕生した大学としても知られており、ダイバーシティが注目されている昨今においても気風が引き継がれています。

九州大学

九州大学は旧帝大の中でもっとも西端の大学です。他の旧帝大と比較するとカリキュラムや学部分けが非常に柔軟であり、旧帝大の中で唯一文理融合型の学部が設置されていたり、国際コースで英語のみの学位取得を認めていたりするといった取り組みが特徴です

偏差値はマナビジョンの進研模試基準で59〜71となります。また、九州大学はアジア・オセアニアとの国際交流も盛んです。

北海道大学

北海道大学は旧帝大を含む国立大学の中で最多の学部・大学院数を誇る大学です。12学部・21大学院でさまざまな専門分野を学べ、北海道という土地ならではの水産学・獣医学なども選択できます。偏差値は、マナビジョンの進研模試基準で58〜72です。

大阪大学

大阪大学は江戸時代にできた私塾にルーツがある大学であり、国立総合大学の中で唯一外国語学部があるのが特徴です。入学後は全学部の生徒が1つのキャンパスで共通科目を学び、2年次から専門科目に取り組みます。

外国語学部では選考が25言語の中から選択可能であり、さらに研究外国語を含めると60言語にものぼります。偏差値はマナビジョンの進研模試基準で60〜74です。

名古屋大学

名古屋大学は旧帝大の中で最後にできた大学であり、ものづくりが盛んな土地柄を活かした研究大学として知られています。21世紀以降のノーベル賞受賞者は東京大学・京都大学に次ぐ6人であり、強い研究基盤を持つことが分かります。偏差値はマナビジョンの進研模試基準で58〜73です。

旧帝大合格のための勉強方法

次に、旧帝大に合格するための勉強方法について解説します。

共通テスト対策

旧帝大では共通テストでの高い得点率が求められます。まずは早い段階で英語・数学・国語の基礎を固めることで、7〜8割程度の得点を目指しましょう。また、苦手科目の対策をメインとするのではなく、苦手を克服しながらも得意科目を伸ばすための学習も並行して行うことが必要です

二次試験対策

旧帝大の二次試験は記述式や論理式が基本であるため、自分の言葉で論理的に説明する能力が求められます。インプットの学習法のみでなくアウトプットを取り入れることで、思考力や論理性を養うことが不可欠です。具体的な対策としては、インプットした内容を順序立てて人に説明するアウトプットの練習を行うのがよいでしょう

まとめ

今回は、旧帝大の概要と7大学の偏差値・特徴のほか、旧帝大に合格するための勉強方法についても詳しく解説しました。旧帝大とは戦前に設置された国立総合大学である東京大学・京都大学・東北大学・九州大学・北海道大学・大阪大学・名古屋大学の7校であり、それぞれで学風や学部、カリキュラムなどが異なります。偏差値もそれぞれの大学で異なりますが、目安としておおよそ58〜78となります。旧帝大は現在でも日本の最難関国立総合大学として知られており、合格を目指すには共通テストでの高得点獲得と、二次試験対策として思考力・論理性を身につけることが不可欠です。特に二次試験の記述式・論理式対策においては、インプットよりもアウトプットを重視した対策が必要となります。

PR少人数×プロ講師で難関大合格者多数!他の受験塾にはない「成増塾」の魅力とは
Recommend Table

【東京】難関大学受験に強いおすすめの予備校比較表

イメージ引用元:https://www.narimasujuku.net/引用元:https://www.tetsuryokukai.co.jp/引用元:https://www.hiraokajuku.co.jp/引用元:https://www.seg.co.jp/引用元:https://www.gnoble.co.jp/引用元:https://www.kawai-juku.ac.jp/meplo/引用元:https://www2.sundai.ac.jp/引用元:https://www.zkai.co.jp/juku/引用元:https://veri.jp/引用元:https://www.eikokai.jp/
予備校名成増塾鉄緑会平岡塾SEGグノーブル河合塾メプロ駿台Z会の教室ヴェリタス栄光会
メリット・あらゆる質問や相談に、授業を担当している講師が直接回答してくれる
・授業外の時間でも24時間、メールやLINEで質問できる
・生徒一人ひとりの答案に講師が必ず目を通し、コメントしながら授業を進めてくれる
家庭学習のアドバイスや個人別報告書の郵送、保護者会の開催など、家庭との連絡も綿密に取ってくれるオリジナルの系統的な文法学習法により、過度の負担を感じることなく効率的に身につけられる・とくに数学と英語の教育に力を入れている
・数学では公式を丸暗記するのではなく、公式の意味を理解しながら学んでいける
・英語では外国人講師から直接習い、少しずつ読める本のレベルを上げられる
講師が一人ひとりをしっかり見て、授業内外でもどんどん個別添削をしてくれる・採点や添削指導を年中いつでも、何度でも受けられる
・講師とチューター、現役東大医学部生がバックアップしてくれる
・教職員とAIで多方面からきめ細やかにサポートしてくれる
・志望大学合格に特化した講座・授業内容を受けられる
・少人数制なので一人ひとり丁寧に指導してもらえる(個別指導の場合は、完全1対1)
・講師スペースでは授業前後に担当講師へ直接質問をすることが可能
・理解度や納得レベルを少しでも上げられるように、質問は何時まででも付き合ってくれる
・過去の教材をすべて公開しており、受講していない科目の学習も必要に応じて可能
全カリキュラム終了後も緻密な学習計画を一人ひとりに指示してくれる
授業形式少人数制(平均4名)、個別授業集団授業集団授業(30~50名程度)個別授業、集団授業(高1、2は20~50名程度、高3は20~80名程度※「高校数学」の場合)集団授業(15~30名程度)集団授業(平均20~30名)集団授業個別授業、集団授業集団授業(平均20~30名)集団授業(20名程度)
入塾テストなしありなしありありなし(「認定(受講資格)」がないと受講できない講座あり)なし(「レベル認定」がないと受講できない講座あり)なし(一部、受講資格がないと受けられない講座あり)あり(数学と英語のみクラス分け試験あり)あり
体験授業ありなしありあり(中1数学Extreme、中1英語多読コースのみ)ありありありありありあり
都内の校舎5校
・成増校
・高田馬場校
・下高井戸校
・西葛西校
・白金台校
1校(代々木)のみ1校(渋谷)のみ1校(新宿)のみ4校
・新宿校
・渋谷校
・お茶の水校
・自由が丘校
3校
・池袋教室
・本郷教室
・表参道教室
7校
・お茶の水校
・市谷校舎
・池袋校
・自由が丘校
・吉祥寺校
・立川校
・町田校
17校
・御茶ノ水教室
・葛西教室
・渋谷教室
・新宿教室
・高田馬場教室
・池袋教室
・大泉学園教室
ほか
2校
・VERITAS 1号館
・VERITAS 2号館
1校(御茶ノ水)のみ
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら