大学受験・入試対策でおすすめ予備校(学習塾)を比較ランキングで紹介!【東京編】

東京の予備校ランキング!

東京のおすすめ予備校ランキング

東進の画像
「今でしょ!」の林先生でも有名な昨今の人気予備校!「東進」

「東進」の正式名称は「東進ハイスクール」。教育関係の事業を行っている株式会社ナガセが運営しています。

「東進ハイスクールなんて聞いたことないです。どこですか?」と思われる方もおられるかもしれません。受験予備校といえば、ながらく駿台、河合塾、代々木の三大予備校が最大手でほかとは比較にならない知名度を誇ってきたからです。

ところがここ数年、先に紹介した武田塾と、この東進ハイスクールが突如頭角を現してきました。一部によれば長らく「駿台、河合塾、代々木」とされてきた三代予備校を「駿台、河合塾、東進」とする方もいるようです。

東進の広告やコマーシャルを見たことがなくても、その講師についてはほとんどの方が一度は見たことがあるはずです。その講師というのは、林修さん「いつやるか、今でしょ!」のフレーズで一躍人気者となり、数々のバラエティ番組に出演した彼は、何を隠そう東進の国語教師。卓越したトーク力に裏打ちされたわかりやすさと明確さが生徒たちから大きな反響を得て、東進の名物キャラクターとして人気者となったのです。

そんな東進ハイスクール、授業のレベルが非常に高いとされており、着実に生徒数を増やしていっています。それにもまして注目すべきなのは、その合格者数です。なんと、東大の合格者数が4年連続で700名を突破しているのです。しかも、こうしたデータはたいてい浪人生の合格者数も含んでいるのですが、東進の場合は現役合格者数だけでこの数字となっているというのですからすごいですよね。

そんな東進でも、最近駿台や河合塾同様、模擬試験を実施しています。画一的な偏差値算出と合格評価のみであったこれまでの模擬試験とは異なり、東進の場合は「絶対評価」と「相対評価」の2側面からの分析によって個人の学力を計測。より詳細で実像に基づいた合格判定を打ち出すことができるようになっています。

また、難易度も簡単すぎず難しすぎず、本番さながらであるとして受験生からも好評。さらに、重要な問題に関しては東進の現役講師が登場し、解き方を解説してくれるという今までの模擬試験になかった充実体制。これまで模擬試験といえば駿台や河合塾でしたが、近年は東進の模擬試験を受けるという子どもたちも少しずつ増えていっています。

おすすめポイント

Point 1. モチベーションを上げてくれるなどメンタル面もカバー

Point 2. 解き方を解説してくれる今までにない模擬試験

東進の基本情報

基本情報 【渋谷駅西口校】
住所:東京都渋谷区桜丘町15-14 フジビル 40 4階・8階(受付4階)
電話番号:0120-389-104
実績 東大合格者数が4年連続で700名突破!
講師 有名な林修さんを始めとした講師のレベルが高い
学習環境 在宅受講コースで自宅でも授業を受けられる
授業形式 集団指導/オンライン

東進の詳細情報

【講師のレベルが高い!ハイレベル講師目白押し】

いったいなぜ、東進が駿台や河合塾、武田塾とならぶような存在となったのか。それは、講師陣のレベルが高く、しかも多数在籍しているということです。テレビ番組などで有名になった林修さんのみならず・・・

【「在宅受講コース」で通学生とまったく変わらない勉強環境を】

もうひとつ、東進が押し出しているのが「在宅受講コース」。これはその名の通り、自宅にいながらにして東進の授業を受講することができるというものです・・・

【「学力アップ」だけでなく「モチベーションアップ」まで行ってくれる】

東進が駿台や河合塾と異なるのは、学力アップだけを目的をしているのではないということです。東進が目指しているのは、モチベーションのアップ。受験には学力が必要であるというのは言うまでもありませんが、やる気も重要です・・・

東進ハイスクール 渋谷駅西口校の所在地

四谷学院の画像
「科目別能力別授業」「55段階個別指導」など体制に自信!「四谷学院」

「四谷学院」の本校があるのはその名の通り東京の四谷。「四谷学院ビル」という建物の中にあります。

この四谷学院、受験予備校の中では創立40年以上もの歴史を誇る老舗受験予備校。四谷は大手予備校の分校も決して少なくありませんが、その中でもバツグンの知名度を武器に、毎年安定した生徒数の確保ができています。それだけ安心と信頼があるブランドなのでしょうね。どこの業界でもブランドものというのは一定の人気を得るものですね!

そんな四谷学院のキャッチコピーですが、「なんでわたしが東大に!?」といった広告でも使われているものが有名ですね。偏差値が低くて悩んでいるという方は決して少なくありません(わたしの息子だってそうでした)。

でも、そんな人だって早稲田・慶應・上智・ICU、そして東大のような誰もがうらやむ一流大学への切符を手にしたいもの。このコピーからは、「偏差値の低い人であっても東大へ行けるようにできます」という、四谷学院の受験に対する強い自信を感じ取ることができました。

そんな四谷大学の強みは、なんといっても設備が充実しているということ。大人数を収容可能でありながら静かに学習を行うことができる自習室に、志望校の選定や大学の難易度のみならず、大学の雰囲気などなどあらゆることを相談したり調べることが可能な入試情報コーナー、集中力を費やす勉強の合間に開放的な空間でホッと一息ドリンクを飲みながらランチを食べて友達と雑談できるほっとルーム。

そして、親元を離れて大学受験に取り組む生徒のために、専属寮や指定寮まで設けられているという充実ぶりです。なるほど、さすが40年の伝統を持つ四谷学院、生徒たちのニーズにうまく応えようとしている姿勢が伺えますね

それに加えて、受験のプロフェッショナルである担任にアドバイスを訊くことのできる担任制度や、一年を通した受験の戦い方を教えてくれる進路指導ガイダンス、秀でた特技を持った生徒をサポートするための推薦・AO入試対策などなど、さまざまな形でのサポートが充実。四谷大学は年季の違いをアピールします。

おすすめポイント

Point 1. 創立40年以上の老舗受験予備校!

Point 2. 「55ナビシステム」で過去のデータを元に目標設定ができる

四谷学院の基本情報

基本情報 【四谷校】
住所:東京都新宿区四谷1-1-1 四谷学院ビル
電話番号:03-3357-8081
実績 100名以上の難関大学合格実績
講師 教えるプロが分かりやすい授業を行う
学習環境 静かに学習できる自習室や友達と雑談できるほっとルームなど設備が充実している
授業形式 集団指導/個別指導/オンライン

四谷学院の詳細情報

【レベルごとにクラス分けされた「科目別能力別授業」で置いていかれない】

この四谷学院は実に40年以上もの伝統を誇っているだけあって、難関校合格実績が豊富です。正確な数については公表を行ってはいませんが、公式HPに掲載されている体験談から判断すれば、実に100名以上もの難関大学合格者が存在しているようです・・・

【「55段階個別指導」で実践的な知識積み重ねができる】

ダブル教育もうひとつの柱が「55段階個別指導」です。これはどういったものかというと、ごくごく基礎的なレベルから東大入試レベルまで、とても細かく分けられた55の段の問題を1段ずつ、講師と1対1になって解いていくというものです・・・

【合格した先輩のペースを参考にできる「55ナビシステム」に注目】

さらにもうひとつ、四谷学院にはおもしろいシステムが導入されています。それは、「55ナビシステム」というものです。これはどういったものかというと、この前に説明した55段階個別指導にリンクしたもので、過去に行ったこの個別指導のデータをもとに・・・

四谷学院 四谷校の所在地

武田塾の画像
史上初!授業をしないのに難関大学へ合格できてしまう!「武田塾」

東京都内を中心に全国で200校以上展開しているのが「武田塾」です。

この予備校に関して私が特に衝撃を受けたのが、なんと「授業をしない」ということ!予備校といえば、学校では教わらない受験向けの高度な内容の授業を受けるための場所と私は考えていましたから、この武田塾のモットーを見たときは「えっ!?」となってしまいました。ひょっとすると「そんなのただの学習塾よりもひどいじゃないか!」と怒ってしまわれる方もおられるかもしれませんね。

でも、落ち着いてください。「授業をしない」というのは「勉強をしなくていい」「学校に行かなくていい」ということではないのです。ここでいう授業をしないというのは、すなわち学校や従来の大手予備校で行っているような、1対多数形式の集団授業を行わないということ。武田塾ではそうしたスタイルの授業形式を「ムダ」とバッサリ切り捨ててしまっています。

それはいったいなぜなのかというと、授業を受ける全員が画一的な内容しか習得することができないから。そして、内容の進行度がとてつもなく遅くなってしまうから。集団形式の授業では、数十人みんな受ける内容がいっしょ。これは一見非常に効率的なように思えますが、実はそうではありません。学習の理解度が遅い子も早い子も、みんな同じなのです。

これがどういうことになるのかというと、遅い子は授業についていけず脱落早い子は授業の内容に不満を覚え、必要性を感じなくなってしまいます。これはひょっとすると、昨今問題にされている「学級崩壊」の原因にもなっているかもしれませんね。それに加え、集団に教えるという形式をとっているため、内容の進行度も本来受験科目として定められている範囲より足りなくなってしまいがち。結果、大きな不満が発生してしまうのです。

だから、武田塾ではそんな集団授業を「ムダ」と評しており、その代わりとして自主学習による「秘伝の特訓法」なるものを実施しています。「自習なんて子どもが一番やらないことじゃない。本当に大丈夫なの?」と私も当初は不安になりましたが、早稲田慶應そして国立医学部といった難関大学への豊富な合格実績、そして実際に合格を果たした塾生による生のメッセージ動画見て、「この塾は本物だ!」と確信させられました。

今までにないこの斬新なスタイルの武田塾、ご興味のある方はぜひ一度調べてみてくださいませ。

おすすめポイント

Point 1. ムダをなくした学習法!自学自習を重視!

Point 2. 健康面、安全面も気にしてくれる

武田塾の基本情報

基本情報 【四谷校】
住所:〒160-0004 東京都新宿区四ツ谷1-18 オオノヤビル 4階
電話番号:03-6274-857

【広尾校】
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-19-11 広尾マリオンビル 5階
電話番号:03-5422-9730

【荻窪校】
住所:〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目8番10号 みほしのビル 7階
電話番号:03-6383-5454

【阿佐ヶ谷校】
住所:〒166-0004 東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-37-1大森ビル 4階
電話番号:03-5335-7414

【五反田校】
住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目13-12 いちご五反田ビル 8階
電話番号:03-5422-9730
実績 早稲田・慶応・明治・国立医学部など難関大学への豊富な合格実績
講師 最強のプロ講師陣!「偏差値80をたたき出すこともできる」と豪語
学習環境 ペース管理、定期的な確認テスト、個別指導などフォローが手厚い
授業形式 個別指導/オンライン

武田塾の詳細情報

【四谷校、広尾校、荻窪校、阿佐ヶ谷校、五反田校が特にレベルが高く評判がいい!】

武田塾の中でも特に評判がよいのが、JR線他四谷駅付近にある「四谷校」と、日比谷線広尾駅の近くにある「広尾校」、JR線他荻窪駅付近にある「荻窪校」です。その周辺に存在している数多くの受験予備校が、この3校の存在に頭を悩ませているのだとか・・・

【「わかる」のではなく「できる」を目指し、完璧な理解を目的とする】

この武田塾のスローガンが「授業をしない」であることは先に申し上げました。その理由は、現在の勉強「時間」ばかりに囚われている学校教育や従来型予備校と比較して、「自学学習」は学力を急激に伸ばすことが可能だからです・・・

【効率的なスケジュール体制で、子どもに徹夜をさせず健康に合格】

また、武田塾は子どもの健康面や安全面にも気を遣ってくれる学習塾として評判です。受験勉強に取り組むのは非常によいことなのですが、そのせいで徹夜が続いて体調を悪くしてしまえば元も子もありません・・・

武田塾の所在地マップ

駿台予備学校の画像
「駿台模試」でも有名な受験予備校の定番的存在!「駿台予備学校」

「駿台予備学校」はテレビコマーシャルや広告看板などでもよく見かける、非常に知名度の高い受験予備校です。みなさんも多分ご存知でしょう。

さて、駿台予備校といえば、受験生を持ったママさんは「駿台全国模試」というものをご存知でしょうか。国内ではさまざまな形式の模擬試験が実施されていますが、その中でも駿台全国模試はかなり重要視されています。それはなぜかというと、受験生に東大や京大、そのほか医学部といった超難関大学の志望者が多く、それに合わせて問題も非常に難しく作られているのです。だから、駿台全国模試は難関大学を受験する生徒にとっては腕試しに最適であり、なおかつ正確であるとしてかなり評判がよいです。

そんな駿台全国模試を手掛けているだけあって、駿台予備校のブランドはとても高く評価されています。受験を控えた子どもを持つママの間では「予備校といえば駿台!」というイメージが一部の間で根強くあります。そしてその影響力は家庭のみならず、教育現場でも健在です。実際、先生から直接的ではないにせよ、「駿台がいいよ」といった感じですすめられた生徒もいるようです。

なぜ、そこまで高い人気を誇っているのかというと、やはり豊富な実績を持っているから。2018年度の合格実績は、東京大学が1400名、京都大学が1412名、大阪大学が1055名、一橋大学が314名となっています。特に私立大学には強く、早稲田大学は3997名、慶応義塾大学は3031名、上智大学は1048名、青山学院大学は959名と、堂々たる実績を誇っているのです。

「予備校を選ぶのなら、やっぱり実績でしょ!」という方であれば、駿台を候補から外すことは難しいのではないでしょうか。実績のみでいうのであれば、駿台ブランドはかなりのもの。ひょっとすると、駿台に入っているだけで子どもはみんなに自慢できてしまうかもしれませんよ!?

おすすめポイント

Point 1. eラーニングシステムにより自宅で復習ができる

Point 2. 駿台のOB・OGがクラスリーダーに

駿台予備学校の基本情報

基本情報 【お茶の水校(1号館)】
住所:東京都千代田区神田駿河台2-12
電話番号:0120-34-2418(高校生クラス)/ 0120-28-2418(高卒クラス)
実績 東大・京大を始めとした有名難関大学への実績が驚異的
講師 個性的な人気講師が多数在籍
学習環境 志望校に応じてクラスが細かく分けられている
授業形式 集団指導/オンライン/(個別指導)

駿台予備学校の詳細情報

【参考書も出している人気講師が登壇!】

受験生の中でもひときわ高い人気を誇っている駿台予備学校。その人気の理由は高いブランド力や豊富な実績にもありますが、大きな理由は「人気講師に会いたいから」というものかもしれません・・・

【志望校に応じた細かいクラス分けで過不足ない授業が受けられます】

受験予備校の中でも名門として知られている駿台予備学校ですが、みんなが同じ内容の授業を受けるというわけではありません。地方のマイナーな予備校などではたとえ東大受験者であろうとそれほど偏差値の高くない大学の志望者と同じ内容の授業を受けなければならず・・・

【e-ラーニングシステム「SUNDAIPLATON」に注目】

ネットによる情報交換が主流となった現代においては予備校でもネットを駆使したさまざまなサービスが導入されるようになってきましたが、もちろん駿台予備学校でも同様のサービスが用意されています。それが、駿台のeラーニングシステム「SUNDAIPLATON」です・・・

駿台予備学校 お茶の水校(1号館)の所在地

一橋学院の画像
創業から70年以上、歴史と実績がある予備校

一橋学院は、長年の実績で培った確かなノウハウと、「ひとりひとりの能力を最大限伸ばす少人数教育」という拠育理念を元に「一番行きたい大学」に到達するためのサポートをしています。

合格を目指すため、1限の開始時間をラッシュ時間からずらした朝10時にしたり、少人数ライブ授業を行ったり、オリジナルテキストや独自の入試研究ゼミを採用したりなど様々な工夫をしています。

さらに、授業外でも万全のサポート体制が整っているため、「志望大学との距離」を縮めることが可能です。

おすすめポイント

Point 1. いちばん行きたい大学に到着するためにサポート

Point 2. 専任のプロチューターが担任として徹底サポート

一橋学院の基本情報

基本情報
住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場 1-29-5
電話番号:0120-184-550
実績 東京大学をはじめとした難関大学はもちろん、一番行きたい大学に行けたという声多数
講師 キヤリアと経験が非常に豊富で少人数での双方向授業を得意とした精鋭
学習環境 授業が録画されているため、レギュラー視聴として家でも視聴可能
授業形式 集団指導/オンライン

一橋学院の詳細情報

【合格を目指すための授業システム】

一橋学院では、通勤・通学ラッシュ時間帯を回避するため登校時刻を遅らせ、第1限の授業開始を朝10時としています。このことにより、余裕を持って授業に臨むことができます・・・

【信頼のサポート体制】

一橋学院では授業外のサポートも充実しています。指導経験豊富な専任プロチューターが担任となり、志望大学のことや生活リズムのことなど、受験生のさまざまな相談に応じてくれます・・・

【安心の授業録画システム】

一橋学院のレギュラーコース授業はすべて録画されています。病気や学校行事などで授業を休んだ場合でも、「スポット視聴」として、後日その授業を学院で視聴できます・・・

一橋学院の所在地

河合塾(マナビス)の画像
生徒一人ひとりのことを考えた、学びやすい環境づくり!「河合塾(マナビス)」

河合塾 といえば「駿台予備学校」「代々木ゼミナール」と並ぶ三大予備校のひとつ。毎年春になると、魅力的なキャッチコピーが書かれた河合塾の広告を必ずといっていいほど見かけます。

そのキャッチコピーは毎年話題になるほど評判がよく、「キミの最高記録をキミは、まだ知らない」「ライバルはたった一人。自分だ」といったような「名文」ともいうべきコピーの数々は、受験生たちやママさんの心をグッととらえて離さないものがありますよね!

ですが、河合塾が優れているのは、その広告戦略だけではありません。だからこそ、駿台や代々木にならぶ名門予備校として一定のブランド力を維持し続けているのです。そのブランド力の高さを表しているのが、いわゆる「河合塾模試」。そのバランスよく調整された難易度から「模擬試験のスタンダード」として評判がよく、受験生であれば必ず一度は受けるべしと、他予備校でもアドバイスを行うことがあるほどです。

そんな河合塾の特徴としては、国語や英語といった文系に強いということ。理系に強い予備校は数多く存在していますが、文系に強いというのはあまりありません。だからこそ、文系に対して力を入れている河合塾の存在は、ある意味貴重といえるかもしれません。特に、科目の少ない私立大学文系学部などは国語や英語の出来が合格に大きくかかわりますので、志望者としては集中的に学んでおきたいところですよね。

また、河合塾は毎年多数の生徒を募集しており、その卒業生数もかなりのものです。2017年の東京大学合格者数だけでも1290名いるというのですから、非常に多くの生徒が河合塾の門戸をたたいているということになります。卒業生の中にはその後有名人となった方もいます。たとえば、お笑いコンビである「チュートリアル」の徳井義実さんと福田充徳さん。浪人時代河合塾に通っており、そのコンビ名も河合塾の「チュートリアルシステム」に由来しています。それだけ多くの方が河合塾のお世話になったということですね。

三大予備校の中でも特に注目度が高く、多くの人材を輩出している河合塾。体験入学キャンペーンも随時行われているので、ご興味があれば参加してみるのもよいのではないでしょうか。

おすすめポイント

Point 1. 三大予備校の1つなので注目度が高い

Point 2. 文系に強い!

河合塾(マナビス)の基本情報

基本情報 【麹町校】
住所:〒102-0085 東京都千代田区六番町1-3
電話番号:0120-192-599
実績 東大合格者数も多数!
講師 名物予備校講師がたくさんいる
学習環境 基本の対面授業の他に、動画でも授業を受けられる
授業形式 個別指導/集団指導/オンライン

河合塾(マナビス)の詳細情報

【休んでも大丈夫!フォローアップ体制がしっかりしています】

予備校を利用する上で意外と見落としがちなのが、部活や学校行事などで休まなければならなくなった場合に、どれだけ予備校側がフォローを行ってくれるのかということです・・・

【アドバイザーが親切熱心だと評判になっています】

河合塾でもうひとつ評判となっているのが、アドバイザーについて。河合塾では「チューター制度」というものを設けており、塾生一人一人のサポートを行えるようにしています。生徒の志望校について事前にヒアリングを行い・・・

【メジャー予備校である河合塾の名物講師とは?】

三大予備校として有名な河合塾にも、たくさんの名物講師が在籍しています。「この講師の授業受けたい!」という気持ち一心で河合塾に行く子どもも少なくないのだとか。たとえば、最近高い人気を集めているのが成川博康さん・・・

河合塾(マナビス)麹町校の所在地

北九州予備校の画像
圧倒的な成績の伸び!受験は団体戦で応援する予備校

北九州予備校は、受験は団体戦と考えています。なので、同じ「志望大学合格」という夢に向かっている仲間と一緒に切磋琢磨できる環境が整っています。年間出席率は驚異の97%を誇り、日本1の数字です。

さらに、生徒たちの実力が確実に伸びるよう構成された北予備校メソッドを採用。全国トップレベルの講師陣による100%生の授業や、秘伝のオリジナルテキスト&必勝テストといった工夫が圧倒的な成績の伸びを実現しています。

おすすめポイント

Point 1. 北予備校メソッドで実力が確実に伸びる

Point 2. コースが豊富で自分の目標に合わせて選べる

北九州予備校の基本情報

基本情報 【東京校】
住所:〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町18-3
電話番号:03(6206)2511
実績 国立官立第医学部医学科200人超え!医学部に強い
講師 満足度90%超え!受講の傾向や対策を知り尽くしたプロフェッショナルな講師陣
学習環境 完全対面式でのナマ授業!後から見直して復習もできる
授業形式 集団指導/オンライン

北九州予備校の詳細情報

【北九州予備校って?強みと特徴】

北九州予備校には生徒たちの実力が確実に伸びるように構成された「北予備メソッド」存在しています。今回はその6つのメソッドをご紹介していきます・・・

【北九州予備校のコース紹介】

北九州予備校にはそれぞれの志望度合いに分けて最適な学習ができるように、いくつかのコースが設けられています。ここでは北九州予備校のコースを5つに分けてご紹介していきます・・・

【北九州予備校の合格実績】

では北九州予備校の2021年の合格実績を一部ご紹介します。2021年の春は、熊本大学医学部医学科、九州大学医学部医学科、千葉大学工学部建築学科・・・

北九州予備校 東京校の所在地

塾と家庭教師のよい所どり!お手頃価格の個別指導

代々木個別指導学院は、個別指導という集団授業にはない魅力を活かして志望校合格へと導いています。その場でわからないことがあってもすぐに確認することができますし、苦手なところは丁寧に、得意なところはどんどん伸ばすと無駄のない学習で成績アップを狙うことができます。さらに、基礎の部分を特に大切にしているので最初の躓きをなくすことも可能です。

また、割高なイメージが強い個別指導ですが、代々木個別指導学院は月謝がリーズナブルだという口コミが多いのも魅力のひとつです。

おすすめポイント

Point 1. 個別指導だから苦手なところは丁寧に学べる

Point 2. やる気と自信を育む専用のオーダーメイドプラン

代々木個別指導学院の基本情報

基本情報 【綾瀬校】
住所:東京都足立区綾瀬2-29-6 サンライフビル1F
電話番号:0120-75-7109
実績 成績アップの報告多数!早稲田大学など難関大学合格実績あり
講師 常にベストな指導法を検討してくれる自慢の厳選講師陣
学習環境 フリーステップ学習なので、自分のペースで進められる
授業形式 個別指導/オンライン

代々木個別指導学院の詳細情報

【代々木個別指導学院は個別指導なのに安い!】

東京の大手予備校ですと、月謝もかなり高くなることが想定されます。相場を見てみますと大手の予備校、そして家庭教師や個別指導は高くなる傾向がみられますが代々木個別指導学院は個別指導でもあるのにもかかわらず、月謝がリーズナブルという点が口コミでも評判です・・・

【苦手なところはより丁寧に教えてもらえるから理解度もアップ】

【勉強の基礎から教えてくれるからモチベーションもアップする】

勉強をする気はあっても、どうやってなにを進めていけばよいのかわからないという生徒さんは多いです。受験をする際に志望校が決まっているようでしたら、その学校の対策なり行う方がよいです・・・

代々木個別指導学院 綾瀬校の所在地

難関私立大文系に特化した予備校

増田塾の最大の特徴は、難関私立大文系に特化した塾であるという点です。授業で補いきれない内容をカリキュラムに組み込み、暗記や問題演習などジャンルや科目ごとに1週間単位での学習範囲がスケジューリングされています。そんな、私立文系に特化したカリキュラムで志望校への合格に導きます。

また、合格保証制度を採用しており、出席率80%以上などの特定の条件を満たしたにもかかわらず志望校に合格できなかった場合、年間の授業料を全額返金しています。これは、確実に合格させる自身があるからこその取り組みです。

おすすめポイント

Point 1. 一週間単位での面談で学習プランを相談できたり指導してもらえる

Point 2. 合格保証できるほど、合格させられる自信あり

増田塾の基本情報

基本情報 【渋谷駅】
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-2 第2矢木ビル6階
電話番号:0120-303-425
実績 E判定や偏差値40台からでも早稲田大学や慶応義塾大学への合格実績あり
講師 難関私大文系専門の講師陣、合格させる力を持っている
学習環境 早慶上智大学の入試問題を想定した年間7回の実力判定テストを実施
授業形式 集団指導/オンライン

増田塾の詳細情報

【難関私大文系に特化した塾】

増田塾の最大の特徴は、難関私大文系に特化した塾であるという点です。なぜ難関私大文系に特化しているのかというと、努力すれば合格できる確率が上がるためでしょう・・・

【合格保証制度】

一般的な学習塾ではしっかりと学習してきた生徒であっても、志望校に合格しなかった場合は生徒の努力不足であるとみなされてしまいます。しかし、増田塾では塾のカリキュラムをしっかりと行った・・・

【安心のサポート体制 】

一般的な学習塾では、授業以外は自主学習としてスケジュール管理などを行わないケースが多くあります。一方、増田塾では細やかな生徒面談や定期的な実力判定テスト、学習計画表の作成など、授業以外にもサポート体制が充実していると評判です・・・

増田塾 渋谷校の所在地

独自のシステムでやる気を引き出し徹底サポート!

市進学院は、「めんどうみ合格主義」「万全の安全管理対策」「頑張りのポイント化」と3つの独自の柱を活用し、子どものやる気をしっかり引き出しています。

中でももっとも力を入れているめんどうみ合格主義です。これは、ひとりひとりに担当の講師が付き、「困ったな」と感じたら生徒がすぐに学習アドバイスを受けることができる環境です。授業でしっかり「考えて」個別の学習アドバイスを受けながらの復習教材で「くりかえし学ぶ」ことで、子どもの学力上昇や合格を徹底サポートしています。

おすすめポイント

Point 1. めんどうみ合格主義で勉強に関することならいつでもアドバイスを受けることができる

Point 2. 防犯・防災・安全管理対策のi-Secureを採用しているので安心

市進学院の基本情報

基本情報 【赤羽教室】
住所:〒115-0044 東京都北区赤羽南1-4-8 赤羽南商業ビル2F
電話番号:03-3598-8966
実績 国公立大学や私立大学への合格実績多数あり
講師 現役高校生指導を知り尽くしたプロフェッショナルの講師陣
学習環境 web事業やオンラインライブ授業、対面型ライブ授業まで様々な方法で学べる
授業形式 オンライン(web授業・対面型ライブ授業・オンラインライブ授業)

市進学院の詳細情報

【市進学院の特徴】

市進学院には「めんどうみ合格主義」「万全の安全管理対策」「頑張りのポイント化」という3つの柱があります。子どものやる気を引き出し、学力向上を着実にサポートしてきたこれらの秘密について、以下で紹介しましょう。・・・

【めんどうみ合格主義】

市進学院がもっとも力を入れているポイント、それは「めんどうみ合格主義」です。子どもの年齢を問わず、勉強はなかなか集中して取り組めないものではないでしょうか・・・

【安全管理対策が万全】

生徒を預かることになる塾では、安心・安全がしっかりと守られなくてはなりません。そのため、従業員の健康管理、建物の除菌清掃、教室の定期的な換気を徹底し、webオンラインによる授業も開講しているようです・・・

市進学院 赤羽教室の所在地

予備校選びは慎重に!高いお金と時間を有効に使って合格へ

子どもたちにとって人生の中でも一、二を争うほど大きなイベント。それが大学受験です。「ここで頑張れなかったやつは一生頑張れない」という有名な予備校講師の言葉もあるほど、大学受験の結果というのは今後の子どもの人生に大きな影響を与えます。

その中でも、すごく大変なのが受験予備校選び。中でも東京は予備校の大激戦区といわれるだけあり、大手から個人経営までとてつもなく膨大な数の教室が存在しています。この中で、子どもに合った予備校を選ぼうと思っても、なかなかうまくできるものではないでしょう。

お金と時間をムダにはしたくないけど、どの予備校へ行かせればいいのかさっぱりわからない……」とお悩みのママさんにぜひお役立ててほしいのが、このサイトです。このサイトでは、わたしが数カ月にわたってさまざまな方法で集めた情報を元にして決定したランキングを掲載しています。すべて自分で調べたものなので、その独自性には自信あり!他サイトよりも利用者目線でとらえた的確な情報を掲載できていると自負しています。

子どもたちの将来の可能性を大きく伸ばすための予備校選びは、ぜひこのサイトを活用してくださいませ。

東京にあるおすすめの予備校情報一覧

本サイトではおすすめの東京の予備校をランキング形式にて紹介しておりますが、情報を簡潔にまとめて一覧にしてみたので、参考にしてみてください。それぞれおすすめの予備校で、難関大学合格ためのサポートに本腰を入れている予備校ばかりですので、特徴などをしっかり把握して存分に検討してみてください。

各予備校の詳細情報をもっと知りたい方は、本サイトのそれぞれの詳細ページや公式サイトもチェックしてみてくださいね。

イメージ1
2
3
4
5

教室名東進四谷学院武田塾駿台予備校一橋学院
特徴全国から集まった、一流の講師陣による90分の講座が魅力。居心地を重視し、ストレスなく集中できる環境を提供授業を「しない」
それなのに、
難関大学の
合格者が続出

偏差値が10以上
上がる
生徒も多数。
東京大学、京都大学、その他、公立大学・医学部受験対策に強い予備校。いちばん行きたい大学に行くためにサポート、少人数での双方向授業を得意としたプロ講師のライブ授業で成績アップ
学習方法映像授業や、最先端の教育システム「t-POD」を駆使した学習方法等。科目別能力別授業+55段階個別指導による「ダブル教育」。個人に課題を
細かく指定。
ひとりで勉強する
時間を重視
「予習・授業・復習」を推奨。独自の参考書・テキストを利用する。少人数制ライブ授業が基本、授業録画システムで後日授業を見返すことも可能
コースについて①通期講座
②高速マスター講座
③過去問演習講座
④志望校対策特別講
予備校には、
現役コース
高卒コース、
社会人向けのコースもある。
①徹底個別特訓
②個別管理特訓
③宿題確認特訓
④独学支援特訓
4つのコースで
徹底サポート。
学年別にコースあり。
スーパーa実践演習(演習プラス)
千葉大・筑波大 実戦演習コースと細い。
・1口座から選択できる単科受講スタイルの高校生コース

・目指したい大学のレベルごとにクラス分けされた高卒生コース
塾生のフォロー最強講師陣による授業、やる気を高めて持続させる担任指導等、手厚いサポート。担任制度、進路指導ガイダンス、推薦・AO対策、イベントにも注力。勉強法を詳しく教える等、一人一人の自習を徹底管理現役合格を目指す生徒には「担任サポートシステム」を採用。大学受験の指導経験が豊富なチューターがクラス担任として徹底サポート
授業形式集団指導/オンライン集団指導/個別指導/オンライン個別指導/オンライン集団指導/オンライン/(個別指導)集団指導/オンライン
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

私のおすすめを厳選したので、どれも魅力的だと思うのですがいかがでしょうか。一覧にすると細かい違いなどが見やすくなり、より比較しやすいかと思います。やはり注目すべきは各予備校毎の指導法の違いでしょう。

また、おすすめの予備校として、合格実績が豊富なのは大前提ですが、各予備校ごとに対策を得意としている大学にも違いが見えるので、自分の希望や理想にあった予備校を選び、最終的には合格の喜びを掴んでいただければと思います。

よく読まれている記事

 

 

 

 

その他東京都内の予備校一覧

東京個別指導学院の画像

特徴・コース内容
指導は1対1、1対2の完全個別制
授業は週1回から受講可能、振替も無料

早稲田アカデミーの画像

特徴・コース内容
競争心を刺激する学力別少人数クラス編成(1クラスは15名程度)
「必修テスト」の結果に応じてクラス分けを実施

栄光ゼミナールの画像

特徴・コース内容
個別ビザビ、大学受験ナビオの2コース
ナビオでは個別指導・少人数制グループ指導・映像指導と受講形態が選べる

トーマス【TOMAS】の画像

特徴・コース内容
講師が1対1で指導
また曜日・時間を選んで自分だけの時間割を作ることが可能

東進衛星予備校の画像

特徴・コース内容
東進の約1万種類あるすべての授業を映像配信
自宅受講や1.5倍のスピード再生で時間を最大限に有効活用できる

早稲田塾の画像

特徴・コース内容
プレミアム、スタンダード、ベーシックの3コースから選択
進路指導スタッフが通塾可能曜日・時間や苦手分野等に合わせてカリキュラムを作成

個別教室のトライの画像

特徴・コース内容
完全マンツーマン指導
生徒に最適な学習プログラム

明光義塾の画像

特徴・コース内容
オリジナルツールの振り返りノートで繰り返し学習できる

代々木個別指導学院の画像

特徴・コース内容
個別で丁寧に指導
月謝がリーズナブル

城南コベッツの画像

特徴・コース内容
講師と生徒は1対2まで
志望校に合わせた対策カリキュラムを組んでもらえる

スクールIEの画像

特徴・コース内容
完全担任制で指導
授業もオーダーメイド制

栄光の個別ビザビの画像

特徴・コース内容
完全個別指導でカリキュラムはオーダーメイド
いつでも使える学習スペース

ITTO個別指導学院の画像

特徴・コース内容
日本最大級の校舎数を誇る個別指導塾
無料の自習室を開放

個別指導ATOM(アトム)の画像

特徴・コース内容
キミ専用カリキュラムを使用したマンツーマン指導
成績保証制度も用意

増田塾の画像

特徴・コース内容
クラスの平均人数が12.4人の少人数制
難関大学合格保証制度を用意

Benesseお茶の水ゼミナールの画像

特徴・コース内容
少人数制の授業とレベル別クラス制を導入
カリキュラムを始めとしたすべてが現役生のためにつくられている

臨海セミナーの画像

特徴・コース内容
さまざまなコースや時間帯を用意
臨海セミナーの卒業生もサポート

国大セミナーの画像

特徴・コース内容
1クラス6名限定指導
受験校別に特化したカリキュラム

市進学院の画像

特徴・コース内容
市進予備校と個別指導の個太郎塾の2つを展開
部活動をしながら全教科を学べる

みすず学苑の画像

特徴・コース内容
クラス人数は最大で25名まで
週に1回スーパーバイザーがマンツーマンで学習指導

城南予備校の画像

特徴・コース内容
プロ講師とAIが指導する城南予備校DUO
AIが教材を作成しプロ講師が少人数クラスで指導

代々木ゼミナールの画像

特徴・コース内容
個別指導やクラス指導などさまざまなコースを用意
受講スタイルは対面と映像授業などの3つ

Z会の画像

特徴・コース内容
受講スタイルは集団授業、個別指導、映像授業などさまざま
どこでも受けられるオンライン個別指導もある

鉄緑会の画像

特徴・コース内容
講師陣はほぼ全員が東大生、東大大学院生、もしくは卒業生
東大受験用のカリキュラムを使用

一橋学院の画像

特徴・コース内容
一人一人の生徒に時間をかけて丁寧に指導する少人数教育
チューターが進路相談やメンタルケアを行う

スタディサプリの画像

特徴・コース内容
講座動画を提供しているオンライン学習サービス
4万本にも及ぶ充実したラインナップ

学習塾STRUXの画像

特徴・コース内容
専門の学習トレーナーが具体的に指導
毎日の勉強内容を報告する

坪田塾の画像

特徴・コース内容
1人ひとりに担当講師がつき、ふだんの学習状況から志望校合格までの距離感をアドバイスしながら、客観的な数値による進捗管理のサポートをしています。

受験って大変だけど面白い!だからこのサイトを立ち上げました

受験って大変だけど面白い!だからこのサイトを立ち上げました

ここで、サイトの管理者である私についても紹介を行っておかなければなりませんね!私は東京都港区に住んでいる主婦です。

いつものんびりな我が家ではありますが、少し前まで大変なことになっていました。それは何かというと、もちろんわが子の受験対策。こういうときは学校でどれだけ勉強をまじめに行っているかが大事になってくるのですが、なんともお恥ずかしいことに、わが子は大の勉強嫌い。国語も数学も全然ダメで、英語なんか問題外。学校の中間テストや期末テストも60点や50点、ひどいときには赤点ギリギリの点数をとったりもしました。もともと学校が進学校ではなく、私自身も勉強についてとやかく言う方ではありませんでしたから、これまでなにも受験対策を行ってこなかったのです……。

わが子の状況がどれだけ危ういかを思い知らされたのが、ささいな理由から受けさせた某予備校の模擬試験。その際子どもが書いた志望校はただ名前を知っているだけの、特に知名度も偏差値も高くない大学だったのですが、試験の結果は燦々たるものでした。その模擬試験は現状の学力で志望校に合格する確率を「A」から「E」までのアルファベットで判定するのですが、子どもの場合は堂々たる「E」。返ってきた結果を見て愕然としたのをよく覚えています。

このままでは、わが子の将来が危ない!」そう考えた私は受験に対して完璧主義ともいえる断固たる姿勢で取り組むことにしました。そのときの子どもの偏差値は、最低レベルとされている30。ここからなんとか難関大学へ合格させてくれる受験予備校を探すことが何より重要だと考えたのです。

しかし、東京にある受験予備校を子どもと調べてみて、「どうしよう」という気持ちにさせられました。なにしろ、東京には100を優に超えるのではないかというぐらいたくさんの受験予備校が存在しているのです。いったいどこの受験予備校がクオリティが高く、わが子に合っているのか、皆目見当がつかなかったのです。

それでも、わが子をよい大学に入れるため、私はあきらめませんでした。目をつけた予備校に対して一件一件直接電話やメールで問い合わせを行い、その対応の様子までをつぶさにチェック。場合によっては直接教室へ赴き、講義の風景を見学させてもらうなどといったこともたくさんしました。そのかいあって、わが子のような勉強嫌いな子でも偏差値をアップさせてくれる実力派の予備校を発見。そこでの勉強のおかげで無理をすることなく、都内の某国立大学へと入学することができたのです。

そして、この一件以来、わたしはいわゆる「予備校オタク」となりました。東京の予備校について異常に詳しくなり、予備校のことであればあらゆることに答えられるようになったのです。この知識をよい方面で活用するために作成したのがこのサイト。サイト内ランキングの判断元とした情報は、すべて私が独自に収集したものとなっています。受験にお悩みのママさん、ぜひご活用くださいませ!

予備校ってどんなところ?学習塾との違いとは

大学受験を考えて学力アップを目指している場合、学習塾と予備校どちらに通うか迷っているという方も多いのではないでしょうか。そもそも、学習塾と予備校では向いている生徒が異なります。
予備校は、高校生や高卒生を対象にしており、大学受験に特化した指導を行っています。大学に合格するために通う場所とも言えます。授業は「講座形式」を採用しているとことが多く、講師の説明を中心に授業が展開されます。
対して学習塾は、小学生から高校生と幅広い対象に学校の授業や定期テストの学習指導を行っています。学校の成績向上や苦手の克服のために通う場所とも言えます。授業形式が採用されている場合が多く、講師と生徒の双方向コミュニケーションによって授業が展開されます。
つまり、予備校と学習塾の1番大きな違いは、指導する目的の部分です。大学受験のために対策がしたいと考えている方には、予備校の方が目的に近いためおすすめできると言えます。

予備校に通う一番のメリットは?

ここまでおすすめの予備校をご紹介しましたが、まだ予備校に通うか・お子さんを通わせるか悩んでいる方も多いでしょう。

そこで今回は、「予備校に通う一番のメリット」について独自にアンケート調査を実施しました。一般的にみなさんが予備校に対してどのようなメリットを感じているのか、どういった目的で通うことを検討したのかがわかるので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。

予備校に通う一番のメリットは?

今回のアンケート調査の結果、最も多くの方がメリットだと感じているポイントは「授業の質が高い」という点だということがわかりました。たとえば受験で難度の高い学校を志望していて、学校の授業だけでは少々物足りないと感じている方や、単純に成績を上げたいと考えている方が、質の高い授業を求めて予備校に通うことを検討されているようです。

予備校の性質上、通っている方は学校の授業についていけるようにというよりかは、学校の授業プラスアルファを求めている方や、受験に向けてレベルアップしていくため利用する方が多そうです。

予備校では、独学や学校の授業だけでは足りない知識を教えてくれるとともに、受験に強いアンテナを張っているプロ講師陣に気軽に質問ができるという強みもあります。

予備校は基本的に実績を公開しているところばかりなので、目指すレベルに合った実績を持つ予備校を選ぶのが得策といえるでしょう。

また、次に多かった意見が「自習効率の上昇」「勉強場所の確保」をメリットと感じているという結果となりました。

予備校によっては自習室を完備しており、その環境を求めて通う方も一定数いらっしゃるようです。自習室にもさまざまありますが、その多くは快適で整った環境となっており、効率よく自習に励むことが可能です。

いい講師から勉強を教えてもらうことも重要ですが、結局は自分でその授業内容の予習・復習をするなど自分から学ぶ姿勢を持たなければ成績アップは難しいもの。そういった意味で、効率よく自習できる環境は非常に大事です。

家やカフェなどではなかなか勉強に身が入らないとお悩みの方は、自習室目的で予備校に通うのもひとつの手段といえます。

さらに、「塾生同士で競争できる」という意見も見受けられました。

受験を前提としている予備校では、学校以上に周りの人間との刺激があります。受験や勉強に対して強いモチベーションを持ち続けるためにも、周囲とのライバル関係は大事です。

一般的にみなさんが感じられている予備校のメリットは以上となります。ここでご紹介したメリットを参考に、予備校に通うかどうか、ぜひ検討していただけたらと思います。

予備校に通う必要って本当にあるの?独学でも難関へは行ける?

「予備校って本当に通う必要あるのかしら?独学で東大へ行ったっていう人もいるらしいし……」。そのような話を何度か知り合いから聞かされたことがあります。実際予備校の存在を疑問視している人は多く、そういった人たちの中には学校の教師や通信教育事業の運営を行っている方も少なくないようですね。

確かに、予備校に通うことなく独学で難関大学へ行ったという方は少なからず存在します。落ちこぼれ生徒を東大合格させる「ドラゴン桜」というテレビドラマも昔話題になりましたね。

でも、大事なのは、これが誰にでもできることではないということです。予備校の役目というのは、受験生のサポートを行うこと。ものすごく簡単な言い方をすれば、自転車の補助輪のようなものです。もし、その補助輪を使わないとなれば、それがない分たくさんの努力をしなければなりません。

そのたくさんというのは、本当に「たくさん」です。途方もない大きな山を越えるようなものでしょう。ひょっとすると、一日20時間以上勉強しても全然足りないかもしれません。子どもの精神的にも体力的にも、並大抵でない努力が求められるでしょう。

それに加え、独学特有の弱点が存在しています。それは、「わからないところを教えてくれる相手がいない」ということです。たとえば、国語や数学といった解くにあたってロジックが必要となる科目の場合、そのロジックを丁寧に解説してくれる先生がいなければ、なかなか解き方を理解することができません。でも独学の場合、そうした先生がいないため、解けない問題はいつまでたっても解けない、ということが多いのです。

よく、浪人生がたくさん勉強しているにも関わらず結果を出せず、さらに浪人期間を積み重ねてしまうという話を聞きますが、これは独学を重視しすぎるあまり誰のアドバイスも聞けない状態となってしまっているためです。

このように、独学というのはデメリットが非常に大きいです。対してメリットは、せいぜい予備校の費用節約ぐらいしかありません。お金をケチって志望校へ入れないのと、お金を払って予備校へ行き、志望校以上の学校へ行くのとでは、どちらがよいでしょうか。そう考えてみれば、独学が選択肢としては有効でないということ、おのずとわかっていただけるでしょう。

  • 誰でも独学で難関大学に合格できるわけではない
  • 予備校の役目は受験生のサポート
  • 分からないところを教えてくれる相手がいないのは独学特有の弱点
  • 独学を重視しすぎて誰のアドバイスも聞けない状態になることもある

予備校のレベルの差はいったいどのようなところで差がつくの?

予備校のレベルの差はいったいどのようなところで差がつくの?

いまや全国に存在している受験予備校ですが、特に東京の予備校の数というのはすさまじいです。これもおそらく、最高学府とされる東京大学や難関私大の代表である早稲田慶應の存在が大きいのでしょう。

しかし、この前にも述べた通り、予備校のレベルというのは教室によってかなり大きな差があります。だからこそ、受験予備校選びというのは間違えてはいけないものなのです。ここでは、予備校のレベルがどういった要素で上下するのかを解説していきます。

まず、もっとも大きな要素が「実績」です。予備校の前に「〇〇大学合格者〇名」といった張り紙がなされているのを見たことが一度はあるのではないでしょうか。これは、実際に生徒が有名大学へ進学できたという「実績」をアピールすることがなにより重要だからです。

「東大に受かる勉強法!」と言われても、実際に東大合格者がいなければまったく信用できないはずです。ハイレベルな勉強を行っていると宣伝したいのであれば、まず実際に生徒を難関大へ合格させ、アピールする必要があると思います。

また、「学習のさせ方」も大事な要因でしょう。たとえばひと昔前はスパルタ教育がブームになったこともありましたが、今時それでは何の効果もありません。ただただ子どもを苦しめるだけでしょう。現在求められているのは、いかに効率的な学習ができるかということです。

時間を有効活用して的確に学ぶことができるようになれば、子どもが勉強に膨大な時間を費やすこともないので、たとえば「夜遅くまで予備校に通っていて、帰り道事故に遭わないか不安」といった悩みも解消されるでしょう。

  • 予備校のレベルは教室によって差がある
  • 実績に注目しよう
  • 効率的な学習方法をしているかどうかに注目しよう

予備校は講師陣で選ぶべき?

また、最近注目されている要素として「講師」があります。

最近の大手予備校は、どこも「名物講師」を抱えています。話がとても面白く、なおかつ授業のスペシャリストでもある彼らは全国的な知名度と人気を持っており、その授業を生で聞きたいがためにわざわざ特定の予備校へ行きたがる子どもたちもいるそうです。

それでは、名物講師がたくさんいる予備校を選べばいいのかというと、必ずしもそうとは言えません。その理由については、まず予備校に行く理由が講師の授業を聞くだけではないということです。わからない問題について一対一で親身に解法を教えてもらったり志望校選びのアドバイスをもらうといったことも非常に重要です。名物講師ばかり見ていると、そうした点を見逃してしまいます

そしてもうひとつが、名物講師の授業が必ずしも環境的に適しているわけではないということです。なぜかといえば、名物講師の授業というのはとても高い人気があるがゆえに、教室に生徒が入りきらないといったことすらしばしばです。教室にぎゅぎゅう詰めの状態というのが勉強に適している状態とはとても言えません。また、授業後の質問は生徒の多さが災いして、ほとんどできないといった方がよいぐらい。講師の授業内容でわからないことがあっても、訊くことができないのです。

知名度が高くなくても実績をあげて評判のいい講師はたくさんいます。予備校の派手な宣伝に惑わされず、自分の子どもに合った講師を探すというのが、もっともよい方法です。

  • 分からないところを親身になって教えてくれたりアドバイスができる予備校を選ぶべき
  • 大手の予備校は名物講師を抱えているが、必ずしも環境に適しているとは言えない
  • 知名度は無くても実績・実力のある講師はたくさんいるので子どもにあった講師を探すことが大切

予備校の選び方のポイント

ここでは、実際に予備校を選ぶ際に意識したいポイントを紹介します。予備校選びに迷ってしまった場合はぜひ参考にしてみてください。

通いやすさ

特に高校生で現役合格を目指す場合、高校生活との両立が非常に重要になってきます。そのため通いやすいかどうかは予備校選びの大切なポイントです。
家から何時間もかかってしまったり、電車の乗り換えが多かったりと「通う」という部分が精神的にも肉体的にも負担になってしまわないよう気を付けましょう。また、帰り時間が遅くなってしまう場合も充分に考えられますので周囲の治安についても事前に確認するのがおすすめです。

カリキュラム

予備校を選ぶ際のポイントとして、カリキュラムも非常に重要な部分です。学力や志望大学に合わせて丁寧にカリキュラムを組んでくれる予備校を選ぶのがおすすめです。
特に高校生の場合、勉強の蓄積が高卒生より少なくなってしまうのでプロが作成した学習カリキュラムで効率よく勉強することが大切です。

サポート体制

予備校によってサポート体制は様々です。例えば、質問できる環境があるか、生活面・メンタル面のサポートはどうかなど、様々な工夫をしている予備校が多いです。
ぜひ体験授業などを通して、サポート面でも問題がないか確認してみてください。

自習環境

自習室は、勉強に特化している環境といえます。物音も立てずに真剣に皆が受験勉強に励む自習室は独特の緊張感が漂い集中できる環境が整っていれば学習効果のアップを期待することができます。
自宅や図書室では誘惑されてしまい、つい勉強以外のことをしてしまうなんて人には特におすすめです。そんな自習室内の環境はもちろん、自習時に講師へ質問できるかどうか、赤本や最新の受験情報など情報が得やすいかどうかなどにも注目してみましょう。

授業料

授業料も予備校選びをする際に気を付けたいポイントです。例えば、集団指導と個別指導の予備校では年間の授業料に倍近く差が生まれる場合もあります。
選ぶ予備校によって授業料も違いますので、ぜひ資料請求や体験授業の際などに確認してみましょう。

合格実績

予備校によって、得意としている大学は異なることが多いです。例えば、私立文系に強い、理系医学に強い、難関私立に強いなど強みのポイントが違います。
それは合格実績にも表れると思いますのでぜひ確認してみましょう。合格者が過去にいるのであればその大学に合格するためのノウハウや知識も蓄積している場合があります。
しかし、合格者数や合格率を重視しすぎるのは危ないです。数字は数字と割り切り、重視するべきは、自分に合っているか、実際に学力が伸ばせるかどうかという点なのであくまでひとつのポイント程度に考えてみましょう。

指導スタイル

予備校は「集団指導」「個別指導」「自習型指導」など、様々な指導スタイルに分かれています。それぞれの指導スタイルには、メリットとデメリット、向いている人向いていない人がいますのでしっかり検討することが大切です。

  • 通うことが負担にならないよう通いやすい予備校がおすすめ
  • 合格実績はあくまで参考程度に!自分に合っているかどうかが重要
  • 指導スタイルは様々なのでいろいろ検討してみる
  • 実際に自分に合っているか確かめるためまずは体験授業へ行ってみよう

入塾の流れについて

入りたい予備校が決まったら、入塾の準備を進めましょう。ここでは一般的な予備校の入塾の流れについてふれていきます。

まずはWebの申し込みフォームもしくは電話から無料入塾相談の申し込みをして、日時が決まったら直接面談をします。ここで塾の詳しい情報を教えてもらったり、志望校についての相談などができます。

その予備校に入りたいという気持ちが変わらなければ、納得の上、次に入塾手続きを行います。手書きの書類で手続きすることが多いようです。

その後、学費や入塾費など必要な金額を納めることで正式に入塾となります。

あくまでも一般的な大まかな流れですので、予備校によって違いはあるかと思います。入塾相談の後に無料講義体験があるところや、入塾手続き後にクラス分けの学力テストがあるところなどさまざまです。

  • STEP1.Webの申し込みフォームもしくは電話から無料入塾相談の申し込み
  • STEP2.日時が決まったら直接面談
  • STEP3.手書きの書類で入塾手続き
  • STEP4.学費・入塾費用などを納めれば正式に入塾したことになる

 

記事一覧

志望大学合格のために、予備校に通うことを考えている方や保護者の方は多いでしょう。予備校といっても、全国展開する大手予備校から、地域密着型の予備校まで、種類はさまざまです。 そのため、どの予備 ・・・[続きを読む]
個別指導塾は現在全国的に増加しています。色んな塾の中から、自分に合う塾を探すことに苦労をしていませんか。 個別指導塾のTESTEAは、最高の講師陣と一生役立つ確かな力を武器に、多くの生徒を成 ・・・[続きを読む]
プロ個別指導SeeDは、中野坂上・川口・大口・橋本・相模原に教室をもつ個別指導塾です。プロの講師によるクオリティの高い授業と、一人ひとりの学習状況・進学スタイルに合わせた丁寧なサポートが特徴 ・・・[続きを読む]
小学生・中学生・高校生を対象とした学習塾・予備校である秀英予備校。本社は静岡にありますが全国20都道府県、250以上の校舎を運営しています。 今回は高校生コースに焦点をあてて説明していきます ・・・[続きを読む]
医学部進学という狭き門を突破させる、医学部受験特化予備校medika(メディカ)をご存知ですか。各大学の出題傾向を把握したオリジナルテキストや年20回を超える面接対策など、medika独自の ・・・[続きを読む]
東京メディカル学院は、医学部・医系受験専門の予備校です。1年で合格することを目標に、指導の面や環境の面でも、徹底して生徒に向き合っています。 本記事では、東京メディカル学院の特徴について紹介 ・・・[続きを読む]
早稲田予備校は学校法人早稲田学園が運営しており、早稲田大学の入試対策に焦点を当てた授業を行っています。高校1年生から高卒生までを対象としており、東京都、千葉県、茨城県に校舎を持つ歴史のある予 ・・・[続きを読む]
大学受験を控えているお子さんがいる家庭の中には、どの予備校に通わせるべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。予備校によって大学受験の結果が変わってくると言っても過言ではありません。ここ ・・・[続きを読む]
大学受験を控えている受験生にとって、予備校選びは志望校の合否を左右するかもしれない重要な選択ですよね。そこで今回は医学部や東大・京大などの最難関大学に強く、東京と長野に展開している総数少人数 ・・・[続きを読む]
志学塾は、西東京市にある個別指導塾です。田無駅から徒歩4分のところにあり、アクセスがよいといえます。大手予備校で指導実績のある講師がマンツーマンで指導することから、質と定着率の高い学習が期待 ・・・[続きを読む]
クエストでは、中学生から浪人生まで、医学部医学科を目指す生徒の学習をサポートする予備校です。少人数制の授業から個別指導、さらには夏季講習といった短期講習まで、さまざまなスタイルで受講できます ・・・[続きを読む]
社名 株式会社Learning City 設立 2011年12月26日 資本金 990万円 事業内容 予備校・学習メディアの運営 代表者 代表取締役 竹村亨太 所在地 東京都新宿区四谷三栄町 ・・・[続きを読む]
会社名 株式会社ONER 代表 長谷川有統 設立 2017年1月31日 TEL 03-6273-8260 所在地 東京都新宿区高田馬場1-28-7 ヒルサイドパレス401 「自分のやっている ・・・[続きを読む]
学生だけが使える特権である「学割」。高校生でも大学生でもない「予備校生」は、学割が利用できるのか疑問に思う方もいるでしょう。予備校に通う通学費用など、学割が適用されると節約にもなるので嬉しい ・・・[続きを読む]
好きな人がいたり、恋人がほしいと思っていたりする人でも、浪人生は勉強に専念するために彼女をつくってもよいのかと悩む方もいるのではないでしょうか。浪人生で勉強と恋愛を両立するならば、効率的に勉 ・・・[続きを読む]
「予備校に行くときの服装は何でもいい!」という方は多いです。実際に、予備校に通っている人は勉強に必死で、他人の服装は気にしていない場合がほとんどでしょう。そうはいっても、多少は服装にも気を遣 ・・・[続きを読む]
友達がひとりもいない予備校に通うことが決まると、「友達がいないけどひとりで大丈夫かな?」と不安に感じる人もいるのではないでしょうか。予備校は受験合格のために勉強をする場所なので、友達はいなく ・・・[続きを読む]
社名 株式会社リクルート 創業 2012年 10月1日 本社所在地 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー TEL 03-6835-3000 URL ・・・[続きを読む]
皆さんは勉強が捗るところというと、どういった場所を思い浮かべるでしょうか。学校や自宅、いろいろあると思います。今回の記事では、そういった中から予備校の自習室を取り上げて、予備校の自習室で勉強 ・・・[続きを読む]
社名 株式会社東京教育研 本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-55-8 TEL 03-3375-6893 鉄緑会は、中高6年一貫校の生徒を対象とした、東京大学受験指導専門塾 ・・・[続きを読む]
名称 学校法人高宮学園 代々木ゼミナール 事業内容 高校生・高卒生への大学受験支援 高校・大学・塾・予備校への教育事業支援 など 本部郵便番号 151-8559 本部所在地 東京都渋谷区代々 ・・・[続きを読む]
集中してもくもくと勉強したいと思うことがあるかもしれません。そんなとき、予備校の静かな自習室で自分のペースで勉強できたら捗りそうと考える人も多いのではないでしょうか。しかし、予備校の自習室の ・・・[続きを読む]
学習塾STRUX TEL:03-6273-8260 HP内に問合せフォームあり 学習塾STRUXは、「大学受験にもパーソナルトレーナーを」をモットーに、難関大現役トレーナーが合格まで二人三脚 ・・・[続きを読む]
名称 株式会社Z会 法人設立 2000年 資本金 10,000万円 代表者 代表取締役社長 藤井孝昭 株主 株式会社増進会ホールディングス 100% 本社所在地 静岡県三島市文教町一丁目9番 ・・・[続きを読む]
商号 株式会社 臨海 創立 1974年9月 設立 1980年4月 資本金 5,000万円 代表者 代表取締役社長 佐藤博紀 正社員数 1,381名(2021年9月現在) 生徒数 64,177 ・・・[続きを読む]
商号 株式会社城南進学研究社 設立 1982年(昭和57年)9月16日 資本金 655百万円 本社所在地 〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町22-2 TEL 044(246)1 ・・・[続きを読む]
会社名 株式会社タイクーン 設立 1996年11月11日(平成8年) 代表取締役 浦川 泰典 資本金 10,000,000円 売上高 10億3600万円(2021年12月実績)←9億3300 ・・・[続きを読む]
会社名 株式会社ミスズ 設立 昭和53年3月8日 所在地 本社 東京都杉並区西荻南2-17-8 資本金 9,000万円 代表者 代表取締役 半田 晴久 従業員数 65名 事業内容 商品全般に ・・・[続きを読む]
商号 自分未来きょういく 株式会社 本社所在地 〒460-0011愛知県名古屋市中区大須4-1-21NOVAビル 9F TEL 052-308-8080 FAX 052-242-8008 代 ・・・[続きを読む]
称号 株式会社 国大セミナー 創業 1985年 設立 1988年 資本金 1000万円 総社員数 111人(2022年4月1日現在) 代表者 代表取締役 小倉拓也 本社 〒330-0072 ・・・[続きを読む]
社名 株式会社お茶の水ゼミナール 事業内容 現役高校生向け予備校 住所 〒101-0061 千代田区三崎町2-21-11 Benesseお茶の水ゼミナールはオリコン顧客満足度調査の「大学受験 ・・・[続きを読む]
学習塾STRUXは、専門の学習トレーナーが「あとは勉強をやるだけ」という状態まで、勉強内容を具体的に指導します。そのため、生徒が勉強のやり方に悩むことはなく、勉強を行うことだけに集中すること ・・・[続きを読む]
スタディサプリは、講座動画を提供しているオンライン学習サービスです。オンライン学習には、都合の合う時間に好きな場所で講座を受けることができ、予備校よりも圧倒的にお得といった魅力があります。 ・・・[続きを読む]
一橋学院は、厳選された講師陣が、一人一人の生徒に時間をかけて丁寧に指導し、チューターが進路や勉強の仕方などを一緒に考え、その都度アドバイスしてくれます。このような講師とチューターのサポートが ・・・[続きを読む]
鉄緑会は、原則として東大進学有名校の生徒のみを受け入れており、講師陣は東大卒の専任講師が中心です。講師は先輩として東大現役合格の指導をしてくれるので、本気で東大を目指している生徒におすすめの ・・・[続きを読む]
Z会は、幼児から高校生、そして大学生や社会人といった幅広い年代に対応しています。受講スタイルに関しても、集団授業、個別指導、映像授業、通信教育など幅広く用意しているため、どのような生徒でも通 ・・・[続きを読む]
代々木ゼミナールは、さまざまなコースや受講スタイルを用意しているため、自分に合った学び方を選択できます。カリキュラムも学年ごとに作られ、またサポート体制も整っているので安心して入試に向けて準 ・・・[続きを読む]
城南予備校では、プロ講師とAIによる指導を行っている城南予備校DUOを展開しています。AIがそれぞれの生徒に最適な学習教材を作成し、入試について詳しいプロ講師が演習指導を行うことで、生徒の志 ・・・[続きを読む]
みすず学苑は、学力別でクラスを編成し、クラス人数は最大でも25名までとなっているため、すべての生徒が学びやすい学習環境です。また名物カリキュラムである「カレッジタイムシステム」で、生徒一人一 ・・・[続きを読む]
市進学院は、難関大学や国公立大学合格を目指す市進予備校と個別指導の個太郎塾の2つを展開しています。両方とも授業のスタイルやコースを複数用意しているので、好みの学習方法を選ぶことが可能です。 ・・・[続きを読む]
国大セミナーは、「わかるまで、できるまで。」をモットーに、1クラス6名限定で行っている進学指導塾です。また地域に密着した指導を行っていることから、地域ごとにカリキュラムを組み、学校ごとの定期 ・・・[続きを読む]
臨海セミナーは、さまざまなコースを用意しているので、好みの指導方法を選ぶことが可能です。またT.A.(ティーチングアシスタント)を用意することで、生徒が学習しやすい環境で志望校合格のサポート ・・・[続きを読む]
Benesseお茶の水ゼミナールは、生徒から第二の学校だったと言われるほど安心感のある予備校です。そのような安心感は、一流の講師陣による現役生専門の指導、刺激し合える仲間、学習指導の徹底から ・・・[続きを読む]
増田塾は、学習を生徒任せにせず増田塾も責任をもつ指導方法で、生徒の志望校合格をサポートします。その指導方法とは、難関大学保証制度や強制自習制度、必ずできるようになる授業システムなどです。 こ ・・・[続きを読む]
個別指導ATOM(アトム)は、それぞれの生徒にぴったりの方法で指導すれば必ず成長するという考えを持っているため、マンツーマン指導やキミ専用カリキュラムを取り入れています。テストや入試前はさら ・・・[続きを読む]
ITTO個別指導学院は、全国に1,100校以上を展開している個別指導塾です。それだけの校舎数で培った豊富なノウハウで、それぞれの生徒の目標に合わせて徹底的に指導します。 それに加えて、生徒が ・・・[続きを読む]
商号 株式会社城南進学研究社 設立 1982年(昭和57年)9月16日 資本金 655百万円 従業員数 2,490名(連結、非常勤講師、契約社員等の臨時雇用者を含みます) 本社所在地 〒21 ・・・[続きを読む]
会社名 株式会社明光ネットワークジャパン 設立 1984年(昭和59年) 9月 代表者 代表取締役社長 山下 一仁 所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目20番1号 (住友不動 ・・・[続きを読む]
商号 株式会社 栄光 Eikoh Inc. 本店 〒102-0071 東京都千代田区富士見二丁目11番11号 代表者 代表取締役社長 下田 勝昭 設立 1980年(昭和55年) 7月 資本金 ・・・[続きを読む]
会社名 株式会社トライグループ 創業年月日 1987年1月 本社所在地 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-10-3 代表回線:TEL 03-5211-2211 FAX:03-521 ・・・[続きを読む]
会社名 株式会社 やる気スイッチグループ 創業 1973年3月 設立 2017年4月 代表者 代表取締役社長 高橋 直司 事業内容 個別指導塾・英会話スクール・幼児教育・民間型託児保育の経営 ・・・[続きを読む]
東京で予備校を探すときに、学び方の工夫で授業料を安く抑えてくれるところもあります。また、インターネットで授業ができるようにすることで、コストを抑えつつ自宅で効率よく学べるなど、さまざまなメリ ・・・[続きを読む]
大学の進学率は年々アップしており、それにともなって難関大学を認知されている大学の受験突破のためには予備校に通うことは必要不可欠といっても過言ではなくなっています。多くの学生が早ければ小学校高 ・・・[続きを読む]
東京の予備校では、夏休みになると通常の授業ではなく夏期講習を行うようになります。現役の高校生はもちろん、浪人生もこの期間は同じ講習を受けることになります。通常の授業が休みなので、午前中から夜 ・・・[続きを読む]
東京には多くの大学があり、医学部受験を目指すための予備校もたくさんあります。医学部を再受験する場合は自分に合った予備校を上手に選ぶことが大切で、講師の質に加えて指導方式・学費やその他のサービ ・・・[続きを読む]
大学受験のために東京の予備校に入校して勉強する場合は、賃貸物件を借りて住むか、寮付きの予備校に入校する方法があります。受験勉強に集中したい場合は予備校の寮がおすすめです。とくに難関国立大学や ・・・[続きを読む]
毎年大学受験は熾烈を極める戦いとなっており、残念ながら志望の大学に入学できなかったという学生が存在します。来年の春に桜を咲かせたいならば浪人という形を採ることになりますが、それまでの1年弱が ・・・[続きを読む]
予備校で短期講習の利用を検討しているという方も多くいるかもしれません。しかし実際に利用した方の中には、より良い効果が得られないケースも見られます。そこで利用することにどのようなメリットがある ・・・[続きを読む]
大学受験を意識している方は、自分がいつから予備校に通い始めるべきかを考えていくことは必要です。今の自分の実力を考えて、志望校に合格するために、どのくらいの勉強期間が必要になるのかを分析するこ ・・・[続きを読む]
大学受験を意識して学ぶ前に、これから受ける予定の試験の意味をきちんと理解してから、受験勉強を始めることをおすすめします。試験の仕組みをきちんと理解していることで、今後の学び方をきちんと考えて ・・・[続きを読む]
大学受験には授業はもちろん大切ですが、授業時間より自習時間の方が圧倒的に多いのも事実です。けど一人になるとついさぼってしまう…、といったモチベーションの上げ方に悩んでいる方も多いと思います。 ・・・[続きを読む]
大学受験を考えている方は、早めに準備を始めていきたいところです。まずどういったところから始めて行けばよいのか、大学を目指すうえでの重要科目について確認をしていきましょう。その科目を中心に力を ・・・[続きを読む]
受験は、つい本命に向けて勉強しがちですが、同時に滑り止めの学校も意識しながら大学受験のスケジュールを立てることが重要です。直前になると時間がなくなり細かいことまで意識を向けるのが難しくなって ・・・[続きを読む]
大学入試については、これまでのセンター試験が大学入学共通テストに変更されるなど、大きな変革期を迎えています。記述式を重視して、暗記型では通用しない、総合的な入試を実施することが目的です。しか ・・・[続きを読む]
受験に備えるためにも、予備校選びは大切です。けれど、自分に合う予備校が分からないという人もいるのではないでしょうか。ここでは、少人数での指導に代表される個人指導塾と大手予備校の特徴を説明し、 ・・・[続きを読む]
大学というのは学校によって様々な相違点がありますが、受験レベルが近い学校同士をまとめて1つのグループにすることが良くあります。語呂が良いものが集まっているため、誰でも簡単に覚えることができま ・・・[続きを読む]
大学受験には多くの費用が必要になってきます。高校生であれば学校だけの授業だけでなく予備校や塾などに通うことで、進学を希望している大学に入学するのが通常の流れです。しかし予備校や塾などに通うこ ・・・[続きを読む]
トップレベルの大学への進学を考える場合、小学生の時から大学への入学を目指した行動をしているケースも存在します。しかし一般的には高校生の段階から意識をするケースが多いです。ある程度のスケジュー ・・・[続きを読む]
大学受験を考えて勉強を始める方の中には、コロナの影響を心配する方も多く、最新情報を集めて、万が一試験の日程が変更しても、落ち着いて対応できるようにすることも大切です。予備校でサポートしてもら ・・・[続きを読む]
東京の予備校に通うつもりであれば、時間割やカリキュラムの組み方が気になる人もいるかもしれません。これは選んだ学校によって大きく異なるので、希望する場所がどのような仕組みであるか理解しておかな ・・・[続きを読む]
東京には数多くの予備校がありますので、選ぶ時にはいくつかのポイントをチェックする必要があります。クラス制になっていてそれぞれのレベルに合った授業を受けられるようになっていたり、有名講師による ・・・[続きを読む]
年々医学部人気は高まる一方で、難関高校で上位の成績を誇る生徒にとっても楽観はできない状態となっています。現在では滑り止めに出来る私大医学部など存在しないほど偏差値が上がり、医学部志望の生徒は ・・・[続きを読む]
地方に比べて人口が密集していて、当然、受験生の人数も多いのが東京です。通学や通勤ラッシュに代表されるように人の数が多いというのは、それだけで人の心にストレスをもたらします。予備校に通う受験生 ・・・[続きを読む]
最後のセンター試験も終了し、今年度の大学受験も早慶を中心とする最難関私大と国公立大学の入学試験を残すのみとなりました。そこで少し気が早いですが、新テスト導入に揺れる来年度の大学入試の動向を探 ・・・[続きを読む]
最後のセンター試験も終了し、今年度の大学受験も早慶を中心とする最難関私大と国公立大学の入学試験を残すのみとなりました。そこで少し気が早いですが、新テスト導入に揺れる来年度の大学入試の動向を探 ・・・[続きを読む]
予備校というと昔は大学を落ちて浪人を決めた生徒が通うところというイメージが強く、現役生にとっては敷居が高く、気軽にくぐれる門ではありませんでした。しかし、最近は現役生も積極的に通うようになっ ・・・[続きを読む]
受験にはできればお金はかけたくないものであり、現役生なら学校の勉強だけで受験突破できるに越したことはありません。しかし、それは「井の中の蛙」になってしまう危険性があります。さらに、公立高だと ・・・[続きを読む]
最後のセンター試験も終わり、いよいよ大学受験2020も佳境となりました。ここからは苦労して培った勉強の成果を本番で如何なく発揮するだけなのですが、、、合格できるどうかは当日のコンディション次 ・・・[続きを読む]
最後のセンター試験も終わり、いよいよ大学受験2020も佳境となりました。ここからは苦労して培った勉強の成果を本番で如何なく発揮するだけなのですが、、、合格できるどうかは当日のコンディション次 ・・・[続きを読む]
最後のセンター試験も終わり、いよいよ大学受験2020も佳境となりました。ここからは苦労して培った勉強の成果を本番で如何なく発揮するだけなのですが、、、合格できるどうかは当日のコンディション次 ・・・[続きを読む]
最後のセンター試験も終わり、いよいよ大学受験2020も佳境となりました。ここからは苦労して培った勉強の成果を本番で如何なく発揮するだけなのですが、、、合格できるどうかは当日のコンディション次 ・・・[続きを読む]
夏休み前後に友達たちの状況をみていると、あなたはひとつの疑問を持つのではないのでしょうか? 「夏期講習だけを受けることはできるのか」と。またお子さんに夏期講習だけでも通わせようとお考えのご家 ・・・[続きを読む]
東京の予備校の情報をチェックするときに、たくさんの情報を集めて比較をすれば、料金の違いや分割払いができるなど、柔軟に対応してくれるところを見つけることが可能です。費用面でも安心して学べるよう ・・・[続きを読む]
予備校は高校1年生から通うことを検討する方もいますし、高校3年生から1年間じっくりと受験勉強ができるように対策を取る方もいます。入校する前に、早めに情報を集めて授業料の違いや特徴をチェックし ・・・[続きを読む]
東京にはたくさんの予備校がありますが、入校する際にテストがおこなわれるところもあります。呼び方は各校で異なりますが、実はその内容も実施目的も学校によって異なります。果たして予備校に入るための ・・・[続きを読む]
予備校に入校する人は受験生だけでなく、もっと早い段階から他の人に差をつけようと高校入学時から入校される方も多くいます。もちろん受験生で夏期講習、冬期講習や直前講習だけを受講する人がいたり、そ ・・・[続きを読む]
塾と予備校の違いは、大学受験の指導に力を入れるか学校の授業や定期テスト対策に力を入れるかの違いです。それぞれに魅力があるため、集中して学べるように、講師がしっかりとサポートしてくれる環境を見 ・・・[続きを読む]
東京で予備校に行くのは、大学合格を目指しているからです。 そのため実際にどのようなところに行くか決めるとき、入りやすいかどうかがポイントの1つです。 入りやすい環境を選ぶことで大学合格に向け ・・・[続きを読む]
東京都内には一体どのくらい予備校があるのだろうかと気になったことはないでしょうか。 東京都内には多数の予備校があり、もしかしたら知らない学習塾が所在しているかもしれません。 ここでは東京都内 ・・・[続きを読む]
地方出身者が東京で一人暮らしをしながら予備校に通い、大学受験を目指すことがあります。 今まで住み慣れた場所を離れ、一人暮らしをするときにはどういったことに注意をすればよいのか、その注意点をま ・・・[続きを読む]
東京にはかなり多くの有名予備校がありますが、生徒同士の交流については、詳しく表に出てきません。 ふたを開けてみると有名予備校となれば、他の生徒と交流することで得られることがたくさん出ています ・・・[続きを読む]
東京には様々な予備校があり、プロの講師から学べることや、同じ志を持つ仲間とお互いに切磋琢磨して学力を高められる強みがあります。 ここでは、予備校に通いたいけど費用面で不安がある方など向けに予 ・・・[続きを読む]
大学受験をするためには、ある一定以上の成績が必要と言われています。 予備校も合格者をなるべく多くだすために、成績が良い人向けのクラスの方が多いです。 しかし、東京都内には偏差値が低くても大学 ・・・[続きを読む]
東京にある予備校では、年間を通して色々なテストを行っています。 テスト問題は講師たちが実際の入試問題を模擬して作ったもので、受験対策にも使えます。 通っていれば受けることができるのは当たり前 ・・・[続きを読む]
東京で予備校に通うと期間によって異なりますが、学費が100万円を超える場合もあるので費用の捻出が困難になることもあります。 このようなときにはローンを使って支払いができますが、利用できるもの ・・・[続きを読む]
東京には多くの予備校があり、入試偏差値の高い医学部や難関大学だけではなく、美術や建築系などの学校を目指す学生も受験に備えて勉強をしています。 そして美術や建築系などの特殊な大学や専門学校の受 ・・・[続きを読む]
残念ながら大学入試に失敗してしまい、来年の受験に向けて浪人が決まった多くの生徒は予備校に通うことになります。 しかし、東京のような大都会では予備校はたくさんあるので、その選択に頭を悩ませると ・・・[続きを読む]
東京は学生が多い分、大学や予備校もたくさんある傾向にあります。 受験生にとっては選択股が広いというメリットもある一方、どこを選ぶのか迷うことも少なくありません。 通いやすさや費用など色々考え ・・・[続きを読む]
東京にはいろいろな予備校があり、定期的にオープンキャンパスを開催しています。 高校生や浪人生が多く利用していて、受験をするにおいていろいろなメリットがあるでしょう。 春休みや夏休みなどに開催 ・・・[続きを読む]
予備校といえば通学をしてライブで講師の授業を受けるのが一般的です。 しかし自宅などで受けられるオンラインサービスを提供する学校も出てきました。 サービスを提供する学校が複数あるので、仕組みな ・・・[続きを読む]
高校を卒業して一年後の受験を目指すとき、予備校に行きたいものの学費が厳しいときがあります。 アルバイトをする方法がありますが、仕事をしながら通えるかどうか心配かもしれません。 いろいろなケー ・・・[続きを読む]
全国に予備校はあるものの、都市部と地方では数がかなり違います。 ですから行こうとしている人の住んでいる地域によっては簡単に行けない人もいるかもしれません。 通うと決めたならどんな流れで通うの ・・・[続きを読む]
予備校に通うのがいいのか、自宅で自習をするのがいいのか悩むかもしれません。 金銭的な面だけだと自宅で学習すればいいのでしょうが、最終的に合格できないと意味がありません。 勉強効率の違いを知る ・・・[続きを読む]
高校を卒業して来年にもう一度大学受験に挑戦するとき、予備校への進学を考えるかもしれません。 通うにあたってはメリットとデメリットを把握しておく方が良いでしょう。 メリットの方が多いのであれば ・・・[続きを読む]
大学受験を目指す人の中には予備校を利用する人もいれば自己学習だけの人もいます。 通おうとするとそれなりにお金もかかるので行く判断が付けられない人もいるかもしれません。 行く目的がわかれば通い ・・・[続きを読む]
人生の分岐点となる重要なものの一つであり、大人になる前に体験することになるのは、やはり大学受験ではないでしょうか。 大学受験に成功するかどうかでその先の人生が決まると言っても言い過ぎではない ・・・[続きを読む]
人生の分かれ道となる分岐点は、何度かやってきますが、その中でも大きいのが大学受験に成功することができるかどうかではないでしょうか。 大学受験に成功することができるかどうかは、いかに本人が頑張 ・・・[続きを読む]
大学受験の準備をするとき、高校の勉強や自己学習だけでは難しい可能性があります。 その時には受験のための勉強を教えてくれるサービスを利用しましょう。 一般的には教室などで講師の授業を受けますが ・・・[続きを読む]
大学受験で志望校への入学を目指すとき、学校や自己学習だけでは難しい場合があります。 予備校では、大学受験をサポートしてくれるサービスがあるので、うまく利用すると良いでしょう。 利用の仕方によ ・・・[続きを読む]
受験で納得することができなかった人の数多くは1年の浪人といった形でもう1回大学試験にパスすることを目指します。 そのアシストとなるのが、浪人生を受け付けてくれる予備校です。 しかし多くの金銭 ・・・[続きを読む]
「浪人して大学受験したい」人や「高校に通いながら塾に通って大学に合格したい」という人がまず考えることは、予備校に通って勉強をがんばるということではないでしょうか。 しかし、全国には大手の有名 ・・・[続きを読む]
大学受験をするとき、既に高校を卒業しているなら自分で勉強するのは大変です。 受験のための専門の学校があるので通うと良いでしょう。 1年コースを選ぶと1年間授業が受けられますが、夏休みには授業 ・・・[続きを読む]
大学に進学するにあたって、高校から直接入学できないときは受験のための学校を利用するときがあります。 無料で利用できるわけではないので、どれくらいかかるのかを知っておくと選ぶときに良いかもしれ ・・・[続きを読む]
大学を目指すための予備校は全国にあり、その中から自分に合ったところを選ぶ必要があります。 間違って合わない予備校を選んでしまうと、目的の勉強ができなくなる可能性があります。 知らない予備校の ・・・[続きを読む]
一生懸命勉強したものの、志望校に合格できないという場合もあります。もう一年勉強しようとしたとき、受験のための専門の学校があることを知ります。それが予備校です。予備校とはどんなところなのでしょ ・・・[続きを読む]
東京での予備校選びとなると選択肢が多いので、どうしても迷ってしまいます。授業で習ったことをできるようになったつもりで終わらせないように、そして通っているだけになってしまわないように、できるだ ・・・[続きを読む]
折角大金を支払って子供を予備校に通わせても、しっかり勉強しているのか、ご心配な親御さんも多いでしょう。しかしその心配を一気に吹き飛ばしてくれる予備校もあります。お子さんが入退館した時刻をタイ ・・・[続きを読む]
第一志望校合格への第一歩は予備校選びです。 一人一人苦手なことと得意なことが違うのと同じように、合格への道のりも一人一人異なります。 ですから、予備校選びは人に流されることなく、自分に合った ・・・[続きを読む]
  大学受験に成功するためには、正しい方法で効率的に勉強する必要があります。 受験勉強はただ闇雲にやるだけでは志望校に合格することはできないいのです。 そのために激戦区東京で勝ち抜 ・・・[続きを読む]
  渋谷区周辺には予備校が多数存在するのでどこを選べばよいか迷うことが多いと思います。 そこで、おすすめの予備校を3つ紹介しようと思います。 各予備校とも特徴があるので、自分の用途 ・・・[続きを読む]
  予備校を選ぶ時は安心して通えることを確かめて決めることが重要で、何を知ればいいか順にポイントを紹介します。 勉強は最適な方法を決めないと意味がなく、志望校を決めてカリキュラムの ・・・[続きを読む]
  新宿周辺で予備校を探すのなら、こちらの3つがおすすめです。 それぞれ特徴が異なるので、メリットやデメリットをよく確認してから申し込みましょう。 また、資料請求や問い合わせも自由 ・・・[続きを読む]
    千代田区周辺は多くの予備校がありますが、学校によって指導方法やカリキュラムの内容が異なり何を比較して決めるか考えることが大事です。 最適な学校を探す時はただ単に通 ・・・[続きを読む]