大学受験・入試対策でおすすめ予備校(学習塾)を比較ランキングで紹介!【東京編】

安く通える東京の予備校

公開日:2019/08/15  最終更新日:2019/07/03

東京には様々な予備校があり、プロの講師から学べることや、同じ志を持つ仲間とお互いに切磋琢磨して学力を高められる強みがあります。

ここでは、予備校に通いたいけど費用面で不安がある方など向けに予備校に通うための費用を抑える方法を紹介します。

 

大手予備校には奨学金や特待生制度がある

東京の大手予備校には、奨学金制度があります。それゆえ入学金や授業料でまとまったお金が必要でも、奨学金制度を利用すれば負担が軽くなります。また予備校によっては特待生の制度があり、授業料が免除されたり半額になったりすることもあるわけです。特待生になるには、一定の成績を収める必要があります。

東京の予備校にはネットを使った授業もあり、リーズナブルに一流の講義を受けられたりします。スカイプなども利用した、双方向の講義を行っている学校もあります。スカイプの授業は質問できるので、自宅にいながら授業を受けるのと同様の効果があります。

東京には大学受験在宅予備校も揃っており、講義だけの学校にはない魅力があるわけです。学校によっては学生寮を用意しており、地方の学生も安く通える学校があります。学生寮の場合の家賃も低めに設定されるので、学生の負担が軽減されます。学生寮は同じ学校に通う仲間ができるので、お互いに励まし合いながら勉強できるメリットがあります。

 

勉強を頑張れば授業料が免除になることも

東京にある大手の予備校は入学金が10万円で、年間の授業料が75万円前後となります。これには教材費や模試などの費用、そして自習室の利用料が含まれています。

この学校には全額免除制度があり、現役や浪人生時代に通った経験がある生徒を対象にしています。また半額免除の対象者は、同校が実施した模試や講習を一度でも受けたことがある生徒となります。

その他、ネット経由の申込者や入学説明会参加者も対象です。交通費は自費となりますが、同校は学校法人でもあるので学割料金が適用されます。

現役生などは季節講習を受けることも可能で、1講座全12コマが約2万円となっています。授業料に関しては予備校によって多少の差がありますが、全体として大手は殆ど総額に大差がないと言えます。

それぞれが授業料の免除制度を設けており、対象となる割合も多めです。即ち勉強に励むことで生徒も、授業料が免除になる魅力があるわけです。それがモチベーションとなり、学力アップにつながります。

 

授業をしない予備校でも最難関大学に合格する

東京には授業をしなくても、難関大学に生徒を合格させる予備校があります。都内を中心に全国で200校以上展開しており、その大きな特徴は「授業をしない」ことです。

予備校と言えば受験向けの高度な授業を受ける場所というイメージですが、授業をしない予備校は衝撃的です。これは勉強をしなくても良いという意味でなく、従来の1対多数形式の集団授業をしないということです。

この学校では集団形式の授業を無駄と考えており、全員が画一的な内容しか習得できないとしています。その結果授業内容が浅くなり、進むペースも遅くなりがちになるわけです。

ただし学習の理解度は生徒によって差があり、進むペースも異なるのが実情です。このような課題を解決する方法として、自主学習による「秘伝の特訓法」が実施されています。

難関大学を目指しているからこそ、この秘伝の特訓法は大きな効果を発揮しています。実際にその成果が実績として現れており、同予備校から国立の難関大学合格者が続出しているわけです。

 

東京の予備校の中でも、費用対効果が高いと評判なのが四谷や広尾にある学校です。単に分かることを目指すのではなく、出来ることを目指しています。それは完璧な理解に通じるもので、厳しい受験戦争に勝ち抜く秘訣でもあります。

東京でおすすめの予備校一覧

イメージ12345
会社名東進河合塾(マナビス)駿台予備学校四谷学院武田塾
ポイント「今でしょ!」の林先生でも有名な昨今の人気予備校生徒一人ひとりのことを考えた、学びやすい環境づくり「駿台模試」でも有名な受験予備校の定番的存在「科目別能力別授業」「55段階個別指導」など体制に自信史上初!授業をしないのに難関大学へ合格できてしまう塾
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

東京の予備校ランキング!
第1位 東進
第2位 四谷学院
第3位 武田塾
第5位 一橋学院
サイト内検索
予備校関連コラム
東京都で大学受験に強い予備校紹介