代々木ゼミナールの口コミや評判
代々木ゼミナール
HP内に問合せフォームあり
「志望校が母校になる」をスローガンにしている代々木ゼミナールでは、自分に合ったコースを選択できるようです。多彩な講座と多くの講習を用意している代々木ゼミナールを利用すれば、受験の意識を保ち続けられます。今回の記事では、そんな代々木ゼミナールの特徴を詳しく紹介します。学習塾選びで悩んでいる人は、参考にしてみてくださいね。
映像で授業が受けられる
代ゼミの授業を映像で受講できるサービスの、フレックス・サテラインについて解説します。フレックス・サテラインには4つの特長があります。
■快適な学習環境
各校舎には、フレックス・サテライン専用の個別ブース教室があるようです。個別ブースなので、周りを気にせず集中して受講可能です。「授業音声の録音」や「講義映像の早送り・早戻し」を利用して、効率的に学習ができます。「モバサテ」を利用した、パソコンやスマートフォンで映像授業が受講できるサービスもあるので、快適な学習環境が整っています。
■じぶんの都合に合わせた受講スケジュール
部活や学校行事で忙しくても、空いた時間で受講を進められるようです。一日に複数コマを受講できるので、学習ペースを自在に変更できるので、時間を有効に使えます。
■年間2,000講座以上のラインナップ
自分に合った最適な講座を年間2,000 講座以上のラインナップから選択できます。講師陣は受験界最難関ともいわれる採用試験を突破し、多数の受験生を志望校合格へと導いてきた実力派が揃っているようです。もっと学びたいと思わせるような講義を提供しているため、実力をもっと伸ばせます。
■万全のサポートシステム
サテラインゼミ質問・添削用紙の利用をすれば、授業についての質問をいつでもできます。速やかな回答をもらえるので、すぐに次のステップへ進めるようです。
個別指導が受けられる
個人指導を受けるのであれば、代ゼミAOスクールがおすすめです。多くの特別選抜合格者を輩出してきた実績のある講師が指導をします。完全マンツーマンレッスンで、自分の強化したい部分や、苦手な部分に集中して勉強できます。
学習内容・受講期間・指導時間・教材などをすべて自由に選べるオーダーメイド制で、カリキュラムは一人一人の希望内容や学習進度、成績、志望校に合わせて作成しているので、効率的な勉強が可能です。
安心のサポート体制
代ゼミはサポート体制が整っています。時期に合わせたサポート体制が、不安を自信に変えます。
■~4月:入学・開講前
入学前相談や、学習法のガイダンスをするようです。スタートダッシュが肝心であるため、入学後の代ゼミの過ごし方や、今後の学習法について指導します。
■4月~7月:1学期
1学期学習計画指導や、志望校の相談に対するサポートをします。1学期で基礎力を完成させるため、具体的な学習計画のサポートや、夏期に向けてのアドバイスをしてくれるようです。
■7月~8月:夏期
夏期学習計画指導や、保護者面談をします。合格ラインにグッと近づけるため、学習到達度や生活面のチェック、保護者面談では現状分析をして夏期の過ごし方を確認します。
■9月~12月:2学期
2学期の学習計画指導や、受験校選定指導をしてくれるようです。2学期では応用力の強化を目的として、出願に向けてのサポートや、学習方針の確認をします。11月には模試成績を基に、冬季に向けた学習方法を指導します。
■12月~1月:冬季
保護者面談や冬季学習指導を行ってくれるようです。保護者面談会では国公立大の出願予定校を確認します。共通テスト・国公立大2次・私立大入試に向けてバランスのよい直前対策を指導します。
■1月~入試:3学期・直前期
入試直前指導や、受験指導をしてくれるようです。得点力アップに向けたサポートをします。直前期の不安な気持ちに寄り添い、合格を勝ち取るまでのバックアップ体制があります
自分に合ったコースと、時期に合わせたサポート体制が代ゼミの特徴です。ただ勉強を教えるだけではなく、不安要素を自信に変える指導が、代ゼミが選ばれている理由です。些細な相談もプロにしたいと考えているのであれば、代ゼミで受講してみてください。